ホントに吉祥寺?都内在住10年以上の人がおススメする街10選

都内在住の人のリアルな住みたい街は?

「引っ越し」はお金も手間もかかるから面倒ですよね。でも都内に何年か住んでいると、いろいろな土地に住んでいる人の話を聞きます。そうしていると「この街ならお金と手間をかけてでも引っ越したいなあ!」という街が結構出てきます。

今回は都内在住10年以上の人に聞いた「引っ越してでも住みたい街」の中から厳選した10箇所を、アクセス性・街の特徴・日用品の買い物・飲食店、そして家賃相場の観点から紹介します。

1. 文教地区だから環境抜群!国立駅

36245838_org
画像出典:http://photozou.jp

一橋大学を中心として幼小中高が近辺に点在する文教地区。周辺にはちょっとやそっとではお目にかかれない豪邸が立ち並びます。国立駅南口から伸びる大学通りは桜とイチョウが並び季節の景観もばっちり。高級スーパー紀伊ノ屋もあれば、比較的安価な西友やダイソーなどもあるので懐具合に応じて使い分けられるのも魅力です。

商店街も元気で、いろいろな飲み屋やバーが軒を並べます。JRなら快速で新宿まで30分というアクセスも大きな利点の一つ。家賃相場は1DKで7万円を切るぐらいで、探せば3万円台の物件もあります。

2. アクセス性抜群!代々木上原

IMG_1433 2

新宿まで5分、渋谷まで11分というアクセス性の良さが最大の魅力の代々木上原。かつての紀州徳川家や前田家などの旧大名の大邸宅なども立ち並ぶ高級住宅街でもあります。

その富裕層の生活を支えているのが今も元気な商店街です。行商もする豆腐屋や昔ながらの八百屋など生活密着型の店がまだまだ元気に商売しています。もちろんハイセンスなシャンパンバーやフレンチ、イタリアンのお店も目白押し。家賃相場は1DKで12万円近くとさすがに高いですが、懐に余裕があるのであれば、是非とも住みたい街の一つです。

3. アンティーク好きならココ!西荻窪

Nishi-Ogikubo_Station_(north_gate)
画像出典:Wikipedia

荻窪駅と吉祥寺駅の間にある西荻窪駅。新宿までも電車で15分程度とアクセス性は良好です。お洒落なカフェや人気のラーメン屋がある荻窪、井の頭公園や可愛らしい雑貨屋さんなどがある吉祥寺まで徒歩圏内というのも魅力的ですが、西荻窪で面白いのはアンティークショップや古書店が立ち並ぶ「骨董通り」。

駅前には24時間営業のスーパーもあるので、レトロなものが好きな人にも住みやすい街です。家賃相場は1DKで9万円程度と安くはありませんが、築年数が古いものだと5万円以下でも1DKの物件もあります。

4. 世田谷区なのに畑がある!千歳烏山

75647865_org
京王沿線の千鳥烏山は、新宿まで15分の急行停車駅。住所も世田谷区なので都会のイメージがあるかもしれませんが、駅前から歩いて10分ほどで畑のあるエリアに入るというのどかな地域でもあります。駅前には「えるもーる烏山」とおいう商店街が広がっており、野菜の直販所や大手スーパーなども立ち並んでいます。

また千歳烏山は西田敏行さんがいきつけにしていると言う焼き鳥屋「若竹」をはじめとして、多くの居酒屋や飲み屋が軒を連ねる場所としても知られています。1DKの家賃相場は8万円程度ですが、探せば4万円を切る物件も見つかります。

5. アート&ワビサビの中に住む!清澄白河

Toei_Kiyosumisirakawa_sta_003
東京駅まで15分弱の位置にある半蔵門線清澄白河駅。岩崎弥太郎が建設した回遊式庭園「清澄庭園」をはじめ緑の多い地域で、かつ東京都現代美術館や深川江戸資料館などのアートスポットも多い街です。あの松尾芭蕉が「おくのほそ道」の旅への出発点としたのも清澄白河だったとか。
 スーパーは大きいものではマルエツと赤札堂くらいしかありませんが、商店街などにはお洒落なカフェやレストランがたくさんあるので、それほど買い物に困ることもないでしょう。1DKの家賃相場も9万円程度と可もなく不可もなくの価格帯。

6. 憧れの高台の街!等々力

180428234_org
画像出典:フォト蔵

等々力は新宿から電車で約30分、東京駅までは50分弱かかる電車でのアクセスにはやや不便な街です。
しかし都区内唯一の等々力渓谷やその流れを支える「不動の滝」をはじめ、緑の多い街並みが特徴で、100坪200坪クラスの大邸宅も立ち並ぶ憧れの高級住宅街でもあります。

ハイクラスな飲食店も多く、休日を繁華街に行くのではなく、ゆったりと散歩して過ごしたいという人におすすめです。高級住宅街に関わらず近隣の家賃相場は1DKなら9万円台半ばと比較的お手頃で、探せば5万円台の物件もあります。

7. お洒落さ重視ならココ!中目黒

198248708_org
画像出典:フォト蔵
東急東横線、日比谷線の停車駅で、六本木や渋谷などへのアクセスも抜群の中目黒駅。雑誌などでも特集されるほどお洒落なレストランやバーなど「今流行りのもの」が集まる街でもあります。

常連になればお店の中で人脈がつながるチャンスも十分あります。

また生活用品もライフや東急ストア、ドンキホーテなどもあるので便利。目黒川がすぐ近くを流れているので、花見やBBQの季節はもちろん、それ以外のシーズンも散歩が楽しめます。ただし家賃相場はやや高め。1DKだと相場は11万円弱となっています。ただし住む家にもお洒落さを求めないのであれば5万円台からもみつかります。

8. 面白い街No.1!中野

NakanoBroadway_EntranceDistrictJR
画像出典:Wikipedia

新宿まで電車で5分足らず、東京までも20分かからないアクセス性抜群の中野駅。サブカルの殿堂「中野ブロードウェイ」や110店舗が立ち並ぶ「中野サンモール商店街」、昔懐かしい飲食店が多く並ぶ「昭和新道商店街」など生活するにも遊ぶにも事欠かない魅力的なスポットが目白押しです。

1DKの家賃相場は9万円強ですが、築年数を気にしなければ3万円台でも駅から徒歩15分圏内で物件が見つかります。サブカル・レトロ好きなら是非とも居住を検討したい街です。

9. 日々の生活重視ならココ!武蔵小山

4972506711_7d4d8229e2_b
画像出典:Photo by Danny Choo

東京駅まで30分弱、新宿までは20分、目黒であれば特急で1駅の場所にある武蔵小山駅。特筆するべきは何と言っても武蔵小山商店街でしょう。日本初のアーケード商店街として知られ、ありとあらゆるショッピングがこの全長800mのエリアで済んでしまいます。

また駅の北側歩いて数分の場所には東西700m、南北250mの広大な敷地を持つ林試の森公園が広がっています。休みの日は公園でお弁当を食べて、商店街で買い物をして帰る。そんなのんびりした生活が送りたいのならおすすめの街です。家賃相場は1DKで10万円程度。安いところでは4万円台の物件もあるようです。

10. 下町情緒と再開発エリアが同居!南千住

12134245055_604923f3b4_k
画像出典:Photo by jun560

東京駅から電車で20分足らずの北側に位置する南千住駅。また再開発によって中型ショッピング施設がLaLaテラス南千住、Bivi南千住、ポンテポルタ千住と3つも立ち並びます。

対して昔ながらの商店が並ぶアーケード街「ジョイフル三ノ輪」は下町風情たっぷりの居心地のいいスポットです。汐入公園や隅田川沿いの遊歩道など散歩ができる場所も多くとても住みやすい街です。

明治初期までは処刑場があったことから治安が悪いというイメージがありますが、現在はそんなことはなく、南千住のある荒川区は警視庁好評の犯罪情報マップでも、目黒や文京区と同程度の安全な街であることがわかります。家賃相場は9万円に届かない程度。経済面でも住みやすい街と言えます。

東京は楽しい街がたくさん

いかがでしょうか。これは引っ越し欲がむくむくと盛り上がってきますねえ。家賃相場が高いところでも探せば結構お手頃な物件もあるので、ぜひとも調べてみてください。

意外に今住んでいるところよりも安かったりしますよ。これを読んで「東京都内も住めないわけじゃないんだ」と思った人は、ぜひ引っ越しを検討してみてください。
[文・編集] サムライト編集部

*記事内の家賃相場は全てホームズのサイトを参考にしています。
http://www.homes.co.jp/chintai/price/