Contents
- あなたはゲストハウスで何と出会う?
- 面白い人に出会えるゲストハウス25選
- 1. 縁家(えにしや)【北海道】
- 2. TimePeaceApartment【北海道】
- 3. toco.【東京】
- 4. Nui. 【東京】
- 5. サクラホステル浅草【東京】
- 6. 亀時間【神奈川】
- 7. まいさんち カフェ アンド ゲストハウス【山梨】
- 8. 1166バックパッカーズ【長野】
- 9. SHAQ BIGHOUSE – Cafe&Bar【石川】
- 10. ゲストハウスPongyi【石川】
- 11. 楽縁(らくえん)【京都】
- 12. 高野山ゲストハウス kokuu【和歌山】
- 14. 大阪ゲストハウス由苑【大阪】
- 15. とりいくぐる【岡山】
- 16. KAMP(キャンプ)【岡山】
- 17. 向島集会所【香川】
- 18. あなごのねどこ【広島】
- 19. フジホステル【広島】
- 20. かつおゲストハウス【高知】
- 21. ゲストハウス界音【福岡】
- 22. CasaNoda【長崎】
- 23. 風家(ふうや)【沖縄】
- 24. 癒しのゲストハウス Hanahana【沖縄】
- 「どうしたいのか」を教えてくれる場所
あなたはゲストハウスで何と出会う?
非日常は刺激に満ち溢れています。それは美しい景色かもしれませんし、新しいアートかもしれません。あるいは極上のサービスかも。ここでは「人」から受ける刺激にスポットライトを当てて、全国のゲストハウスを紹介します。そこでは個性的で面白い人たちが日々交流し合い、成長し、また旅立っていく。あなたもそんな現場に飛び込んでみませんか?
面白い人に出会えるゲストハウス25選
1. 縁家(えにしや)【北海道】

画像出典:オフィシャルサイト
北海道札幌のとあるマンションの1室を使って宿にしているユニークなゲストハウス。マンションの2階にある2つの部屋を1つに改装し、1つの宿として2009年から営業し始めました。「宿に泊まる」というよりは、頼りになるお姉さん(オーナーは旅好きな女性)の家に遊びに来たという感覚が味わえます。
部屋は全3室ですが、こういった構造の宿なので宿泊客との距離も近く、じっくり親交を深められるはず。とはいえ部屋割りはしっかり男女別部屋なので安心です。
住所:札幌市中央区南8条西8丁目515南八条アーバンライフ201号室
公式HP URL:http://enishi8.web.fc2.com/2010/
2. TimePeaceApartment【北海道】

画像出典:オフィシャルサイト
築40年んお一軒家を改装してオープンした札幌のゲストハウス。「旅人が集まる拠点」「また次の旅に出たくなる空間」そして「帰って来たくなる宿」を作りたいという想いから2008年にオープンしました。
全室ドミトリータイプで、レトロモダンなソファやテーブルが並ぶラウンジや、ラウンジスペースと一体になったロフト、アルコール類も豊富に揃ったカフェ&バーなど宿泊客同士のコミュニティスペースが充実しています。
住所:札幌市中央区南8条西1丁目13-92
公式HP URL:http://tpa.spirallife.jp/top.html
3. toco.【東京】

画像出典:オフィシャルサイト
“ Beyond All Borders” 「あらゆる境界を越えて、人々が集える場所」をコンセプトに東京台東区の築90年の民家を改装して営業するゲストハウス。年季の入った縁側や、四季の流れを感じさせる庭、そして宿泊スペースに併設されたリビング&バーラウンジ……日本のど真ん中にも関わらず、そこに流れる時間はまさに非日常です。日本中、世界中から東京を訪れる人たちだけでなく、近所に住んでいる人たちもバーに飲みにくるので、刺激的な出会いもきっと体験できるはず。
住所:台東区 下谷2-13-21
公式HP URL:http://backpackersjapan.co.jp/
4. Nui. 【東京】

画像出典:オフィシャルサイト
toco.の二号店として2012年にオープンした浅草にあるゲストハウス。建物は江戸時代から続く玩具店の倉庫を改装したもので、toco.と同じく情緒あふれる出で立ちです。
2700円~という格安の料金もさることながら、特筆するべきはやはり立地。東京の中でも古くから観光地として世界中から注目を集めてきた浅草という街には実に多種多様な人たちが集まります。人と人の距離が近い浅草だからこそ味わえる時間がここにはあります。
住所:台東区蔵前2-14-13
公式HP URL:http://backpackersjapan.co.jp/nui/
5. サクラホステル浅草【東京】

画像出典:オフィシャルサイト
こちらも同じく浅草にあるホステルで、昔ゆかしい「花やしき遊園地」の真裏に位置します。特徴は訪れる人たちの国籍の多様さ。なんと年間約110ヶ国籍の宿泊客がこのホステルを利用し、旅立っていくのです。
もちろんスタッフも多言語対応可能で、しかも24時間常駐。海外に行かずして人種の坩堝のような空間に身を置くことができますし、このホステルで働いている人がどんな人なのかも気になるところです。
住所:台東区浅草2-24-2
公式HP URL:http://www.sakura-hostel.co.jp/jp/
6. 亀時間【神奈川】

画像出典:オフィシャルサイト
鎌倉・材木座に佇む瓦葺きのモダンな出で立ちのゲストハウスです。材木座海岸や材木座商店街、光明寺など古い街ならではの情緒あふれる町並みも魅力の一つ。
代表のマサさんは大学卒業後ネパールでボランティア教師を務め、その後レコード会社を経て世界一周を目指して旅に出て、ジンバブエでムビラという楽器に出会い……いろいろあって亀時間をオープンさせたユニークな人物です。他にも旅好きのスタッフがたくさんいるので、彼らと話しているだけでも刺激を受けられるはず。
住所:鎌倉市材木座3-17-21
公式HP URL:http://kamejikan.com/
7. まいさんち カフェ アンド ゲストハウス【山梨】

画像出典:オフィシャルサイト
富士山駅から歩いてたったの7分の場所にある、1960年代築の民家をリノベーションしたゲストハウス。富士山を眺めながらの宿泊というだけでも非日常ですが、この宿の魅力は近所のおじさんやおばあちゃんたちと同じ時間を過ごせるところにあります。
ノスタルジックな雰囲気流れる西裏界隈を散策したり、「まいさんち」でまったりとお茶を飲んでいるうちに、すーっと自分が町に溶け込んでいくのを感じるはずです。心がデトックスされて、新しい自分を発見できる旅になるかも。
住所:http://maisan-chi.jimdo.com/
公式HP URL:富士吉田市下吉田4-6-46
8. 1166バックパッカーズ【長野】

画像出典:オフィシャルサイト
2010年に長野善光寺門前にオープンした「出会い」「対話」をテーマにしたゲストハウス。オーナーの飯室織絵さんはこの宿を単なる安宿としてではなく、地域の人や宿泊客同士を繋げるためのコンシェルジュ的役割を持つコミュニティとして捉えています。
それに加えて、ここに泊まる人の大半が一人旅ということもあり、非日常の出会いを体験出来ること請け合いです。
住所:長野市長野大字西町1048
公式HP URL:http://www.1166bp.com/
9. SHAQ BIGHOUSE – Cafe&Bar【石川】

画像出典:オフィシャルサイト
金沢駅から歩いて15分、香林坊や片町などの観光地にほど近い場所にある、和のテイストが上品なゲストハウス。小京都・金沢の中心地にあるだけあって宿泊客には外国人も多く、多様な価値観に触れるにはもってこいの宿です。
オーナーの大家(だいか)さんは高校卒業後ユタ州立大に留学し、そのままロサンゼルスのIT企業に勤務した後、この宿をオープンさせた人物。宿泊客とはもちろん、大家さんの話を聞くだけでも刺激になること間違いなしです。
住所:金沢市高岡町7番30号
公式HP URL:http://shaq-bighouse.com/
10. ゲストハウスPongyi【石川】

画像出典:オフィシャルサイト
「ポンギー」と読みます。築100年の元呉服屋を改修して営業するゲストハウスで、満室になっても10名程度の小さな宿です。宿泊客同士が交流しやすいように互いを宿側が紹介してくれるので、はじめてのゲストハウスステイで緊張している人にもおすすめ。
人数が少ないので交流を深められるチャンスも多くなります。また金沢駅から徒歩5分とアクセス性も抜群なので、観光拠点としてもバッチリです。
住所:金沢市六枚町2-22
公式HP URL:http://pongyi.com/
11. 楽縁(らくえん)【京都】

画像出典:オフィシャルサイト
オーナーが24歳の時に友人たちの手を借りながら古民家を改装して2011年にオープンしたゲストハウス。建物の中にはいたるところに手作りのアートが施されていて、そういったものが好きな人には嬉しい宿です。
宿泊客と常連の訪問客との距離も近く、1泊すればいつの間にか仲間になっている、そんなアットホームなムードが魅力。日本が誇る古都・京都で新しい出会いに触れてみませんか?
住所:京都市中京区東夷川町636-8
公式HP URL:https://www.facebook.com/rakuen.co
12. 高野山ゲストハウス kokuu【和歌山】

画像出典:オフィシャルサイト
高野山開闢1200年の中で初となるゲストハウス。宿の名前にある「kokuu」とは仏教用語における「空間」「あおぞら」のことで、ゲストが居心地よく伸び伸びと高野山での時間を過ごせるようにとの気持ちを込めたものなのだとか。
オープンなリビングダイニングでは世界中からこの霊山に訪れる人々が交流しています。高野山観光だけならいざ知らず、山上でゲストハウスに泊まろうという人たちが集まる場所が、面白くないはずありません。
住所:都郡高野町高野山49-43
公式HP URL:http://koyasanguesthouse.com/
14. 大阪ゲストハウス由苑【大阪】

画像出典:オフィシャルサイト
「ゆうえん」と読みます。大阪駅からすぐの「関西のど真ん中」に位置するゲストハウスで、建物は明治43年に酒蔵・母屋として建てられ、昭和30年代からは料亭として使われていた歴史あるものを再活用しています。
横にも縦にも広いラウンジスペースが魅力で、この場所で一日中のんびりと過ごす宿泊客も多いのだとか。お茶・コーヒー・水に紅茶が無料で飲めるので、大阪の街はそっちのけで宿泊客たちとじっくり親交を深められます。
住所:大阪市福島区福島2丁目9-23
公式HP URL:http://u-en.hostelosaka.com/
15. とりいくぐる【岡山】

画像出典:オフィシャルサイト
その名の通り、年季の入った赤い鳥居を4基くぐったところにあるゲストハウスです。周辺は「NAWATE」という築60年以上の空き家をリノベーションして作った複合施設になっており、「とりいくぐる」もこの施設の一員として運営されています。宿泊客はもちろん、町の人たちも日常的に集まるため、奉還町の空気をダイレクトに感じることができます。
住所:岡山市北区奉還町4丁目7-15
公式HP URL:http://toriikuguru.com/
16. KAMP(キャンプ)【岡山】

画像出典:オフィシャルサイト
アウトドアイベント「牛窓ナチュラルキャンプ」。牛窓町の無人島で開催されるこのイベントに参加したアーティストと参加者を繋げる「場」として誕生したゲストハウスです。
この宿では国内外から集まる旅人との出会いはもちろんですが、様々なジャンルのアーティストが主催するワークショップやライブ・DJイベントが定期的に開催されることも大きな魅力。この場所で初めて出会う「仲間」たちと一緒に刺激的な体験をしてみませんか?
住所:岡山市北区奉還町3-1-35
公式HP URL:http://kamp.jp/
17. 向島集会所【香川】

画像出典:オフィシャルサイト
「アートの島」として有名な直島の隣に浮かぶ小さな島・向島にあるゲストハウス。たった15名の島民が暮らすだけの島で、定期船も出ておらず、宿にたどり着くにも海上タクシー(船)を使ってしか行けません。そんな場所に「ひみつ基地」をコンセプトとして営業するのが向島集会所です。
築200年以上の古民家を改築した「花屋」や、その裏手にあるテントサイト「ウラニワ」で思い思いの島時間を過ごせます。はっきり言ってこんな場所、変わり者しかやってきません。その意味で向島集会所は「刺激的な出会いしかない」宿と言えるでしょう。
住所:尾道市向島
公式HP URL:http://mukaejima.m15.coreserver.jp/
18. あなごのねどこ【広島】

画像出典:オフィシャルサイト
「うなぎの寝床」のように奥行きの深い尾道町家を、尾道の特産品である「あなご」とかけてネーミングされたゲストハウス。NPO法人尾道空き家再生プロジェクトが再生・デザイン・運営までを一貫して行っているため、NPOメンバーの話が聞けるのもメリットの一つでしょう。
メンバーには建築士や職人、デザイナーに漫画家、学生に主婦まで色々なメンツが揃っています。もちろん交流スペース「あなごサロン」や「あくびカフェー」で宿泊客との交流を楽しむのもアリ。
住所:尾道市土堂2-4-9
公式HP URL:http://anago.onomichisaisei.com/
19. フジホステル【広島】

画像出典:オフィシャルサイト
尾道駅から歩いて15分のところにある、築60年以上の日本建築が昔ゆかしいゲストハウス。人懐っこい看板猫がいるので、猫好きの人は必見です。また日本有数のサイクリングロード「しまなみ海道」へのアクセスが抜群であることから、サイクリストの宿泊客も多く、その方面に興味のある人にもおすすめの宿。
住所:尾道市十四日元町3-30
公式HP URL:http://nora-t.p-kit.com/
20. かつおゲストハウス【高知】

画像出典:オフィシャルサイト
高知駅から歩いて12分、ピンク色のマンションとピンク色の家に挟まれた青と白のゲストハウス。コンセプトに「高知大使館」を掲げ、地域のマニアックな情報を提供してくれる、「コアな観光案内所」的な宿です。
また行動予定を伝えるだけでタイムスケジュール付きの高知観光プランを立ててくれるサービスも。ガイドブックに載っていない高知に出会うにはベストな宿泊先と言えるでしょう。
住所:高知市比島町4丁目7-28
公式HP URL:http://katuo-gh.com/
21. ゲストハウス界音【福岡】

画像出典:オフィシャルサイト
「かいね」と読みます。地下鉄中田川端駅から歩いて7分の距離にある、福岡観光にも便利な立地のゲストハウスです。国産小麦粉で作った麺と、無添加天然だしが自慢の手打ちうどんが食べられる「うどん屋兼バー」が隣接しており、宿泊客同士の親交はもちろんのこと、地域の人たちと旅人との親交を深める空間にもなっています。
建物は築70年の長屋をリノベーション。和風な雰囲気を好む外国人宿泊客も多く、海外の価値観に触れたい人にはおすすめの宿です。
住所:福岡市博多区須崎町5-9
公式HP URL:http://www.kaine-g.com/
22. CasaNoda【長崎】

画像出典:オフィシャルサイト
「カサノダ」と読みます。JR長崎駅からは歩いて4分程度のアクセスの良い場所にある、パンとジャムの朝食付き1泊2500円〜という格安の料金で泊まれるのが魅力のゲストハウスです。
宿泊客は長崎に数多くある教会の巡礼に訪れた人や軍艦島目当ての廃墟マニアなど多種多様。長崎ならではの「ちょっと変わった出会い」に興味がある人にはおすすめの宿です。
住所:長崎市元船町6-1 NSビル3F
公式HP URL:http://casanoda.jp/
23. 風家(ふうや)【沖縄】

画像出典:オフィシャルサイト
平良港やビーチまで歩いて5分程度で行くことができる、宮古島の繁華街「イイザト」に位置するゲストハウスです。オーナーは名古屋出身の元料理人で、しかも宮古島でも指折りの腕を持つ漁師。不定期・頻繁に開催されるオーナー自ら腕を振るう晩餐会では、1食500円でこれでもかというほど宮古の海の魚が食べられます。
アットホームな空気が持ち味で、宿泊客同士・スタッフと宿泊客の距離も近いのが魅力。晩餐会に参加すれば一気にみんなとの距離が縮まります。
住所:宮古島市平良字下里109-7
公式HP URL:http://fu-ya.jp/
24. 癒しのゲストハウス Hanahana【沖縄】

画像出典:オフィシャルサイト
もはや宮古島でも珍しい赤瓦の屋根が残る久松集落の高台に位置するゲストハウス。市街地から離れているため、夜には満天の星空と出会った仲間たちとの親密な時間を楽しむことができます。
宮古空港から車で10分、24時間営業のコンビニまで徒歩2分と比較的利便性も良く、長期滞在にも十分対応可能。宮古島は現地の人たちはもちろん、そこを訪れる人たちも性格の鷹揚な人が多く、都会では出会えない価値観の持ち主に出会える可能性大の旅先です。
住所:宮古島市平良字久貝50-1
公式HP URL:http://www2.miyako-ma.jp/hanahana/
画像出典:オフィシャルサイト
有人島としては日本最南端とされる秘境・波照間島に位置するゲストハウス。波照間島へは石垣島から高速船が日に往復4本出ており、所要時間は60分〜70分ほどです。特徴は各棟独立型で相部屋にならない点。
ゲストハウスの最大の魅力は相部屋での人間関係ですが、そうとはわかっていても自分の生活領域にまだよく知らない人間がいるのが苦手な人におすすめの宿です。建物の外には共有スペースがあるので、勇気が出たらそこで他の宿泊客と親交を深めることもできす。
住所:八重山郡竹富町字波照間3138
公式HP URL:http://homepage2.nifty.com/minami85/
「どうしたいのか」を教えてくれる場所
旅に出て、普段とは違う文脈に自分を置いてみることで、思わぬ自分を発見する。ゲストハウスで出会うユニークな人やその町に住む人たちは、そういった「知らない自分」を教えてくれるスペシャルな存在です。
今の日常に不安や疑問を抱いている人は、思い切ってゲストハウスに長期滞在してみませんか。「どうすればいいのか」ではなく、「どうしたいのか」がきっと見えてくるはずです。
[文・編集] サムライト編集部