フリーランスにおススメな人脈が広がりそうなシェアハウス20選

シェアハウスで人脈を作れ!

フリーランスの生命線は「仕事につながる人脈」です。これは一朝一夕に手に入るものではありません。普段から色々な方面に顔を出し、少しずつ構築していくものです。お金もかかれば時間も手間もかかります。しかしシェアハウスに住めば、それらは大幅にカットできるかもしれません。

そこには多種多様な職業、経歴、性質を持った人たちが集まっているからです。ここでは特にそういった人たちが集まりそうな都内のシェアハウスを20軒集めました。人脈作りに悩んでいるフリーランスは一度飛び込んでみてはどうでしょうか。

人脈が広がりそうなシェアハウス20選

1. シェアプレイス東神奈川99

シェアプレイス東神奈川99
画像出典:オフィシャルサイト

JR京浜東北線「東神奈川駅」から歩いて12分の場所に立つ、2棟建てのシェアハウス。全部で99戸あるので、小さな村と言ってもいいほど多様な人たちが集まります。

共同の大きなオープンダイニングやミニラウンジ、みんなで育てることもできるシェア菜園に360度の大パノラマが広がる屋上。部屋もロフト付きのものもあれば、ガレージ付きのものもあります。自分のライフスタイルに家が合わせてくれる。そんなシェアハウスです。

住所:神奈川県横浜市神奈川区白幡南町25-1,2
オフィシャルHP:http://www.share-place.com/sph99.shtml

2. the C

the C
画像出典:オフィシャルサイト

都営地下鉄新宿線「小川町」から徒歩4分、JR各線「神田」からは7分という立地にあるシェアハウス。ラウンジを通らずに自室へとアクセスできるように動線が引かれている設計は、集中したいときなどには嬉しい配慮です。

またこのシェアハウスは「住む」以外に「働く」「集う」というコンセプトも持っていて、同じ建物の中にシェアオフィスが併設されているほか、イベントやセミナー、ミーティングに料理教室などまで開けるスペースも用意されています。

住所:東京都千代田区内神田1-15-10
オフィシャルHP:http://www.the-c.tokyo/

3. THE SHARE

THE SHARE
画像出典:オフィシャルサイト

東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前」から徒歩6分の「複合シェア施設」。ショップとオフィス、そしてアパートメントが1つの建物に凝縮されているという街のような場所です。

1階にはコミュニティ性とカルチャー性を重視した商業テナントを誘致し、2階にはクリエイター向けのスモールオフィスとデスクを借りるタイプのフリーアドレスのシェアハウスを併設。そこから上を住居スペースとしています。文化の発信地、原宿らしいシェアハウスと言えます。

住所:東京都渋谷区神宮前3-25-18
オフィシャルHP:https://www.the-share.jp/

4. 元麻布農園レジデンス

元麻布農園
画像出典:オフィシャルサイト

都営地下鉄大江戸線麻布十番駅から徒歩8分の「農家付き」シェアハウス。スクール菜園やレンタル菜園などを行うシェア農園と併設されている住居スペースで、全戸数は17、36畳のコミュニティラウンジ付きです。

ここに住めば同じ入居者だけではなく、シェア農園を定期的に手伝っている新潟の現役農家の方や、そこに集まる地域の方々とも交流が深められます。農業に興味がある人はもちろんですが、それをきっかけに人脈をつくりたい人にはもってこいです。

住所:東京都港区元麻布1-4-4
オフィシャルHP:http://motoazabu-farm.com/

5. TOKYO SYNC 赤坂

TOKYO SYNC
画像出典:オフィシャルサイト

東京メトロ千代田線「赤坂」から歩いて4分という東京のど真ん中にあるシェアハウス。「SYNC」とは同期するという意味で、住む人たちの体験や情報を暮らしの中で同期し、アップデートしていくというコンセプトのもと運営されています。

芝生の生えたウッドデッキテラスや開放的なコミュニティスペースと、各人に割り当てられたメールボックスや各部屋へ繋がるインターホンなど、共有と占有のバランスにも考慮されているので、フリーランスで仕事をしている人も自分の生活スタイルを崩さずに暮らせるはず。

住所:東京都港区赤坂6-5-23
オフィシャルHP:http://www.share-place.com/akasaka.shtml

6. 中野昭和の館

各線中野駅・高円寺駅から徒歩10分の場所にある戦後間もなく建てられた木造建築をリノベーションしたシェアハウス。季節の移ろいが感じられる庭に、庭を眺められる縁側、畳敷きの広々とした居間など、今ではなかなか味わえない風情のある暮らしが楽しめます。

鉄筋コンクリート造の建物のように防音性はなく、住人の生活の音が聞こえる昔ながらの建物。神経質な人にはNGかもしれませんが、人と人の距離の近さは抜群です。

住所:東京都杉並区高円寺南5
物件情報:http://www.hituji.jp/comret/info/tokyo/suginami/nakano-showa-no-yakata

7. COURI026池袋

スクリーンショット 2015-09-28 12.01.22

各線池袋駅から徒歩11分の「家族でも友人でも会社の人でもない新しい人間関係」を提案するシェアハウス。新宿・渋谷に並ぶ東京三大副都心の1つ、池袋にありながら木をふんだんに使った内装やロフトや出窓のついた個室など、贅沢な空間で暮らすことができます。

スーパーやコンビニも近く生活もしやすい上に各都市へのアクセスもいいので、仕事であちこち出かける人にもぴったりの物件です。

住所:東京都豊島区池袋3
物件情報:http://couri-s.com/house/share/%E6%B1%A0%E8%A2%8B/

8. icome品川南

京急本線「立会川」から歩いて2分の場所にある2015年3月に新築シェアハウスとして誕生しました。最寄駅の「立会川」にちなんで「人とひとが出会う場所」をコンセプトとして、白を基調とした内装と座り心地のいい無垢材のチェアなどを配置。各都市へはもちろん、羽田国際空港へのアクセスもいいため、世界を飛び回るビジネスパーソンとの出会いも期待できます。

住所:東京都品川区東大井2
物件情報:http://www.hituji.jp/comret/tankentai/archives/23040

9. Mate Ikebukuro

001-1
画像画像:オフィシャルサイト

COURI026池袋と同じ株式会社シェアカンパニーが運営するシェアハウス。各線池袋駅から徒歩2分と立地は抜群で、かつ全57室と規模もかなり大きいのが特徴です。もとは築25年のマンスリーマンションだったことから各部屋には3点ユニット(トイレ・洗面所・バスタブ)とキッチンを完備しているため、プライベートを重視しながらシェアハウスを楽しみたいひとにはおすすめの物件。

住所:豊島区西池袋3丁目エリア
オフィシャルHP:

10. シェビア恵比寿

ph_02
画像出典:オフィシャルサイト

JR恵比寿駅から徒歩7分、恵比寿ガーデンプレイスまでは5分以下と高い利便性を誇る恵比寿のシェアハウス。壁面にレンガを配したアイランド型のキッチンスペースや、恵比寿の街が見渡せる窓際のカウンター、プロジェクターまで設置されたラウンジに、黒板塗装されたアイディアウォールなど、入居者同士のコミュニケーションが広がる工夫が随所に凝らされています。

住所:東京都渋谷区恵比寿3-9-29
オフィシャルHP:http://www.share-place.com/ebisu.shtml

11. ソーシャルアパートメント原宿

img1
画像出典:オフィシャルサイト

JR原宿駅から徒歩6分という、原宿のカルチャーと背中合わせの場所にあるシェアハウス。50平方メートルあるラウンジの壁面いっぱいにライブラリーを併設したり、ライブラリーの棚裏にまで配慮して照明を設計したりと「文字」をテーマにしたデザインで統一されています。

32戸ある個室全てにトイレとシャワーが付いているため、自分の時間もしっかり確保可能。かなりの高級シェアハウスなので、集まる人たちにも期待が持てます。

住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-3-20
オフィシャルHP:http://www.social-apartment.com/builds/view/106

12. GUNKAN 東新宿

img1-1
画像出典:オフィシャルサイト

東京メトロ各線「東新宿」から歩いて2分という立地もさることながら、「異端の建築家・渡邊洋治氏の有名建築作品」という肩書きを持つシェアハウス。

軍艦のような特徴的な姿はそのままに、3階から5階にオフィスフロアを、6階から7階にシェアSOHOを、そして8階から14階に居住スペースを作り、2011年にリスタートを果たしました。建物自体がアートの生活を楽しめる、稀有な物件です。

住所:東京都新宿区大久保1丁目1-10
オフィシャルHP:http://www.realrole.jp/gunkan/

13. フローラ恵比寿

スクリーンショット 2015-09-28 11.41.04
画像出典:オフィシャルサイト

各線恵比寿駅まで歩いて8分、2階建てで全8部屋の小さなシェアハウスです。女性専用かつ喫煙者は入居不可という住みやすさ重視の物件で、「人脈作りに興味はあるけど自分のペースでゆっくりやりたい」という人や、「シェアハウスってどんな感じだろう?」というフリーランスの女性にもおすすめ。洗面台3つ、トイレ3つ、シャワールーム2つと女性専用物件ならではの配慮も随所に見られます。

住所:東京都渋谷区東3丁目エリア
オフィシャルHP:http://www.oakhouse.jp/house/678

14. ソーシャルアパートメント大泉学園

ソーシャルアパートメント大泉学園
西武池袋線「大泉学園」より歩いて15分の場所にあるシェアハウス。クリエイターの聖地ともいうべき大泉学園に位置し、ビリヤード台や約90平方メートルのラウンジ・キッチンのほか、庭まで付いています。

またワーキングラウンジも完備しているため、プライベートと仕事の時間もしっかり分けられます。土地柄、クリエイティブな人も多く集まるであろう、おすすめの物件です。

住所:東京都練馬区大泉学園町1丁目7-22
オフィシャルHP:http://www.social-apartment.com/builds/view/110

15. ジェイ・アムズコート浅草

ジェイ・アムズコート浅草
画像出典:オフィシャルサイト

各線浅草駅から歩いて12分のシェアハウス。「ジャパニーズモダン」をデザインコンセプトに掲げ、随所に和のテイストを散りばめています。畳敷の床も用意されたラウンジは、入居者とともに語らうにはぴったりのスペースです。エントランスにはビリヤード台が設けられ、外出したり帰宅したりする入居者とのコミュニケーションの場となっています。

住所:東京都台東区今戸1-9-6
オフィシャルHP:http://www.social-apartment.com/builds/view/71

16. TENTMENT高輪

TENTMENT高輪
画像出典:オフィシャルサイト

各線白金高輪駅から歩いて徒歩5分の、セレブの街に建つ「アウトドア好きのための」シェアハウス。自分だけの菜園が手に入る「TENTMENTファーム」というサービスや、サーフボードなど大きな工具や道具を置いておける工房兼倉庫、テントが設置できる屋上スペースのほか、小規模ながらボルダリングウォールまで完備しています。アウトドアが好きな人はもちろん、それを生業とするフリーランスにおすすめの物件です。

住所:東京都港区高輪1-20-2
オフィシャルHP:http://www.yasuda-re.co.jp/tentment/

17. クランテラス久が原

クランテラス久が原
画像出典:オフィシャルサイト

東急池上線「御嶽山」から歩いて6分の場所にある全62戸のシェアハウス。田園調布からほど近い久が原の閑静な住宅街にあるため、都会の喧騒とは離れてゆったりとした時間を楽しむことができます。「無理せず、ほどよい距離感で」入居者とのコミュニケーションが築けるよう空間がデザインされているため、積極的なコミュニケーションは苦手でも「勇気を出してシェアハウスをしてみよう!」と考えている人におすすめの物件です。

住所:東京都大田区東嶺町12-27
オフィシャルHP:http://www.crann-terrace.com/

18. 麻布ガーデニア

麻布ガーデニア
画像出典:オフィシャルサイト

東京メトロ「麻布十番」から歩いて3分、同じく「六本木」から10分という東京ど真ん中に建つ6階建て・全74室の大型シェアハウス。元大手音楽スタジオをリノベーションしたこともあり、シアタールームや音楽室などの設備が充実しているのが特徴です。

公式サイトによれば「一番の自慢が入居者層」だそうで、六本木ヒルズなどのIT関連や大手金融機関、大手広告代理店にTVプロデューサー、会社経営者や起業家まで実に多様かつハイクオリティ。人脈作りがメインなら絶対おすすめの物件です。

住所:東京都港区六本木5-12-11
オフィシャルHP:http://g-azabu.com/

19. オークハウス浅草ストリート

オークハウス浅草ストリート

東京メトロ銀座線「田原町」から歩いて8分、つくばエクスプレス「浅草」からも8分の場所にあるシェアハウス。広いキッチンやラウンジはもちろん、ダンススタジオにシアタールームまで備わっているため、入居者とのコミュニケーションもとりやすくなっています。女性に嬉しい専用シャワールームとトイレも完備。合羽橋通りに面しているので駅へのアクセスも抜群です。

住所:東京都台東区西浅草
オフィシャルHP:http://www.oakhouse.jp/house/386

20. ソーシャルレジデンス蒲田

ソーシャルレジデンス蒲田
画像出典:オフィシャルサイト

京浜急行本線「雑色」から歩いて4分ほどの場所にある全260戸という驚異的な部屋数を誇るシェアハウス。SOHOとして利用出来る2つのコワーキングスペースに80インチテレビを構える大型カフェラウンジに、大きなキッチンやフィットネススタジオ、ウッドデッキに銭湯並みの大浴場と充実しすぎているほどの設備が揃っています。

何しろ入居者が多いので人脈作りにはもってこい。「婚活シェアハウス」としてメディアに取り上げられたこともある物件なので、一生続く人脈を作りたい人にもおすすめです。

住所:東京都大田区仲六郷
オフィシャルHP:http://www.oakhouse.jp/house/465

新しい一歩を踏み出そう!

じっくり人間関係が作れる小規模のシェアハウスから、めまぐるしく入居者が変わり、活用すれば爆発的に人脈が広がっていく物件まで様々です。チャンスはまさに無限大。ぜひ新たな人脈作りのために、勇気ある第一歩を踏み出してみましょう!

[文・編集] サムライト編集部