Contents
美味しいランチは働くモチベーション
今日のランチは何にしよう…。ランチは忙しい仕事から解放される束の間のひととき。それなのに、結局毎回同じ店、同じメニューなんてことありませんか?
自分のオフィスの周りに美味しいお店がたくさんあったら、毎日の仕事に対するモチベーションもあがりますよね。そこで今回は、仕事に行くのが楽しくなる、そんなランチが充実しているビジネス街をランキングします!
ランチに困らない! “充実”とは?

“充実しているランチ”とはどういったことを指すのでしょう?店舗数?有名なお店がある? 様々な尺度から考えられると思います。
今回は“充実度”を測る際、口コミグルメサイト「食べログ」に掲載されている、ランチ評価★3.50以上の店舗数の割合(★3.5以上の店舗数/エリア全店舗数)をエリアごとに抽出する方法を採りました。
ランキングが上位であればあるほど、良いお店と出会える可能性が高いというわけです!食べログホームページによると、全掲載店舗の中で★3.50以上の店舗はたったの4%なのだとか…
この狭き門をくぐった非常に満足度の高いお店が多いエリアは一体どこなのでしょう?早速、見ていきましょう!
1位 丸の内・大手町 ★3.5以上 13.2% (213/1605)

三菱グループ、三井住友、日立製作所など日本を代表するオフィスが立ち並ぶ丸の内。なんとこのエリアの企業の合計売上高は、日本のGDPの約30%を占めているそう。日本の日本一のオフィス街と呼ばれる東京駅周辺に位置するだけに、やはり食の施設も充実しているようです。
2位 表参道・原宿 ★3.5以上 13.0% (153/1176)

いわゆるオフィス街のイメージは薄いかもしれませんが、セコム、センチュリー21、ダイヤモンド社などの企業のオフィスがあります。活気がありなおかつお洒落なこのエリアには、トレンドを逃さない話題のお店が軒を連ねています。特にスイーツ系で癒されたいならここ!
3位 銀座・有楽町 ★3.5以上 12.1% (381/3125)

銀座を歩けば老舗百貨店や海外ブランド専門店が目につき、なんとも高級感が漂ってきます。資生堂や東映、ニコン、東宝など一流企業も多くオフィスを構えています。そんな銀座周辺は飲食店も少し高級志向。しかし、ディナーでお高い分、ランチはかなりねらい目なのだとか。高級料理店のお得なランチはいかが?
4位 日本橋 ★3.5以上 10.3% (134/1296)

日本橋も銀座と並んで高級商店街、そして東レ、三井不動産、花王など大手企業のオフィスが並んでいます。ランチは比較的お手頃な老舗料理屋が多いのが特徴。
5位 神保町 ★3.5以上 8.6% (89/1033)

本の街、神保町。古本屋で有名ですが、集英社や小学館などの出版社を中心にオフィスを多く構えています。カレーやうどん、ラーメンなど手軽でリーズナブルなランチが人気です。神保町『香屋』のうどんは380円で神保町No.1の満足度だから驚き!!
6位 六本木 ★3.5以上 7.9% (267/3396)

六本木はファッショナブルなオフィス街。六本木ヒルズの森タワーにはApple、Google、GREEなど今を時めく有名IT企業が一堂に会しています。六本木ヒルズを中心に、ランチもお洒落に、ちょっと贅沢に楽しめるようになっています。
7位 恵比寿 ★3.5以上 7.5% (104/1371)

サッポロホールディングスの本社や、同グループの複合施設である恵比寿ガーデンプレイスが所在しています。駅前の恵比寿像が象徴している通り、ビールの街として有名ですね。その街柄、ハイセンスで食へのこだわりがあるお店が多いといえます。
8位 渋谷 ★3.5以上 5.9% (175/2954)

若者が集う活気あふれる街、渋谷。“遊ぶ”街のイメージが強いかもしれませんが、LINE 、DeNA、サイバーエージェントなど、急成長中の企業のオフィスが所在しています。“新しい働き方”を示す企業が台頭しているエリアといえるでしょう。渋谷はオフィス街としてだけでなく、観光地としても知られており、バラエティー豊かな飲食店が点在しています。
ランチで会社を選ぶ!?
いかがでしたか?あなたのオフィスのエリアは、ランチが充実していたでしょうか?ランチ満足度の高いエリアで仕事をすれば、もしかしたら仕事の効率もぐんと増すかもしれません…!
ランチも心と体の自己管理という点で仕事の一部。リフレッシュもかねて充実したランチ時間を送り、午後からの仕事に備えましょう!
[文・編集] サムライト編集部