Contents
合コンでのあなたの態度、本当に大丈夫?合コンが成功する秘訣を伝授!
こんにちは!外資系OLライターのMarikoです!某外資系化粧品メーカーで秘書を務めている私は、仕事もプライベートも楽しくをモットーに、20代のときから数えきれない程の合コンに参加してきました。
そこで出会った男は数知れず……。とても楽しかった合コン、そしてつまらなかった最低な合コンと、本当にたくさんの合コンを見てきました。
20代前半は苦手だった合コン。はじめは緊張して呼ばれても勇気が出なかったのに、徐々に週に3回は当たり前、週末は最大3件は合コンに呼ばれるという人気ぶり(秘書ということもあり、元々コミュニケーション能力は高めではありますが)。
そんな私が、過去の合コンについて振り返ったときに感じたこと、そしてよく女友達とも話題になることなどを踏まえて、世の女性から合コンの時に「スマートでカッコいい男性だな」と思われる男性になるためにはどうしたらいいのかを真剣に考えてみました。
今回は、私の経験を踏まえて、実際の現場ではどのように対応したらいいのか、改善案などを場面ごとにご紹介します。
読者のみなさんの合コンライフが少しでもより楽しくなるよう、お手伝いができれば何よりです。それでは行ってみましょう!
【合コン開始!〜中盤】男性の内輪ネタは絶対にNG!意図を持って話題を振ってみて!

いきなりで申し訳ないのですが、男性が同じ仕事仲間で合コンに参加する時のあるあるから、バッサリ切っていきたいと思います。世の男性のみなさん、お願いですので内輪ネタで盛り上がるのはやめてください。
ほぼ初対面の人達の中で内輪で盛り上がられても、正直女性は全然ついていけません。はっきり言って、男性同士がお互いの足を引っ張り合っているだけだと思います。
この内輪ネタによる盛り上がりは特に、合コン開始時に多いです。合コン開始時にネタに困るなら、事前にネタをひとつやふたつ用意しておきましょう。
それでは、どういったネタが望ましいのでしょうか。特に真新しいものはありませんが、意図を持って発言することが大切です。
導入部分として盛り上げることも大切ですが、あなたの質問や発言を通して、相手からどんな情報を得たいのか?という視点を考えてみてください。もうすでに以下のネタを使っている方も、もう一度再確認しましょう!
①出身地と住まい
必ずセットで聞きましょう。なぜならこの質問を通して、相手の女性が一人暮らしかどうかのチェックができるからです。実家暮らしの女性がお好きであれば別に構いませんが、自立した女性がお好みであれば、ここは押さえておくべきですね。
また、実家住みだと人によっては未だに親が過保護なところも。この後個別で飲みに誘いたいなら必ずチェックしておくべきポイントです。
②趣味
相手の女性とあなたとの、共通点探しです。とにかく共感&質問してください。ここで話が盛り上がれば、次のデートにつながるきっかけにもなります。
なお、ここでもう1点見ておきたいのは、趣味が多すぎる・派手な趣味を持つ女性です。なぜなら彼女たちは散財傾向にあるからです。(もっとも、こういった場では無難な趣味を並べてくる人もいますが。)
もちろん、ご本人がしっかり稼いでいるのであれば問題ありませんが、お金がかかる趣味やその他派手な趣味を持つ女性を見抜いておくことは、今後の関係性に大きく影響してきます。
ここでひとつ、実際に趣味の話をしていた上手な男性の例を挙げましょう。
男性:趣味ってなんですか??
女性:私、食べ歩きをするのが好きなんです。
男性:おお!いいですね!僕も大好きなんです。最近おいしいパスタにはまっているんですけど、オススメなお店ってありますか?
まずは共感。そして、自分も食べ歩きが好きということを提示しつつ、彼は女性にオススメのお店も聞いていました。パスタであればお店も多いですし、女性としても答えやすいですよね。
またこの際、「最近行ったお店でおいしいところはありますか?」という質問も可ですが、ある程度選択肢を絞って相手に聞いた方が、会話も弾みやすいのではないかと思います。相手の性格や反応に応じて変えていきましょう!
③どんなタイプが好き?
よく男性から「芸能人で言うとどんなタイプが好き?」と聞かれるのですが、正直言ってこの質問は回答に悩みます。
この場合、本当に自分の好きなイケメンを言ってしまってもダメですよね(笑)。その結果、男性から見てもかっこいいと思うような年上男性か、ちょっと変わったお笑い芸人さんなど、あらかじめ用意したものをお答えする女性が比較的多いです。
望ましいのは、「かっこいい系とかわいい系どっちが好き?」など、こちらもまた選択肢を与えるのです。こうした質問することで、結果的にあなたが相手の女性ににとってタイプかどうか確認することができるのです。
「筋肉質が良いか細身が良いか」というように、少しずつ少しずつ。でもはっきり言って、タイプの男性と好きになる男性は必ずしも同じではないので、あまり重要視する必要はありません。
応用編として、「デートでの服装はカジュアル系ときっちり系とどっちが好き?」からの「じゃあ僕はどんなのが似合うかな」という質問までつなげて、2人でデートをするところをイメージさせてみるのも、上手な手法だと思います。ぜひ使ってみてください。
④職場はどこ?大体何時まで?
これはもちろん今後、仕事帰りにデートへ誘うためです。場所と時間が分かれば、アポの段どりがスマートに運びます。
【中盤〜終盤】アイスブレイクをしたところで、さらに深く知り合って、次につなげる!

中盤から徐々に、もっと相手を深く知り合う時間を作っていく
合コンも中盤から終盤にかかり、お互いが深く知り合ってきたところで、前の彼氏との別れ方を質問するのもオススメです。というのも、そこからその相手がどのように人と付き合うのかが見えてくるからです。
例えば、別れた原因がよくわからないままの人は、何も学ばず今に至る。ということが多々あります。
ケンカ別れをして、その話をした途端に機嫌が悪くなるような人は、前の彼氏もその前の彼氏もケンカ別れをした可能性が高いです。
逆に、きちんと話し合って綺麗に別れたという人は、そこから何かしら学んでいるかもしれませんし、次の恋愛に前向きかもしれません。
次回のアポ取りする女性を決めましょう
たまにこれをやってしまう男性を見かけるのですが、全員にデートを申し込んではいけません。当たり前です。女性のネットワークは固い絆でつながっており、すぐに広がります。
この子をお誘いしよう!という女性をこの時間で必ず1人に決めてください。男性からデートを申し込まれた時、女性は他の子は誘われているかどうか、そのネットワークに探りを入れます。
他の子を誘っていないと分かれば特別感を与えられるので、好感度アップに成功します。ただし、水面下で全員とゆるーくコンタクトを取るのはOKですし、そのデートがうまく行かなかったら次の子を誘うのもOKです。ここはテクニックが必要なので、自信のない方は第2候補くらいまでに絞っておくといいでしょう。
【帰り際】スマートさが1番分かるシーン!帰り際の美学を心がけよう

私が今まで行った合コンの中で、男性がお会計をスマートにこなす会はとても良い印象が残っています。そしてお会計は、男性全額負担がベストです。もしくは女性は最大2000円までが嬉しいよね、とよく女子会でも話しに上がります。
こう聞くと「なんで女性はお金を出さないんだ!」と、嫌気がさしてしまう男性も多いことでしょう。しかし、ちゃんと理由はあるのです。
女性のお財布の紐が固い、という理由もありますが、合コン当日までにとにかく女性は、お金も時間もかけています。
ステキなお洋服を用意して、メイク道具を用意し、時間をかけてメイクアップする。綺麗にヘアブローして、時間があれば事前に美容院で軽いセットしていく女性もいるほど。
毎回そこまで手をかけているかは人によりますが、少なからず合コンに行くまでにお金をかけている女性は圧倒的に多いのです。ちなみに素敵なブランドだとリップグロスだけで、4000円~5000円もします。
普段着で体に負担のないダラッとした洋服を着てお化粧は適当、という女性を、あなたはこの後デートに誘いたくなるでしょうか?やはり新たに出会う男性に胸をときめかして、そのためにかわいく準備する女性を誘いたくなると思います。
そうした事情を考慮して、初対面では特にお姫様のように扱ってみてください。それだけで、相手の女性はきっとがんばってきてよかった、と思ってくれるでしょう。ほどよい負荷をかけるからこそ、素敵な女性に出会えるのではないでしょうか?ぜひそのチャンスを楽しんでください。
全額負担が厳しいと感じるならば、負担しても問題ないくらいの金額になるようなお店を探すとよいでしょう。
雰囲気はカジュアルすぎず固すぎず。汚くて安っぽいお店だとさすがに厳しいですが、かといって、男性が無理をすることを彼女たちも望んでいません。
また、女性は端数だけでいいよ!という合コンも経験したことがありますが、少しもかっこよくありませんのでお気を付けください。端数は細かくてお渡しするのがスムーズではありませんので、それなら1000円をお支払しますからお気づかい結構です。
また、お支払のタイミングになると、1人いくらにするか決めるのに時間がかかりそうであれば、スッと離席して見えないところでじっくり考えてください。全員がいる場でお会計の話をしてしまうのは、やっぱり野暮ですので…。
【その後の関係の取り方】次のデートはサクッと決めましょう!
合コン後、初めてのデートはサクッと設定するのがオススメです。帰り際や終盤にデートに誘えなかったら、その後個別で連絡してもよいでしょう。
デートの時間はお仕事帰りに、1時間半~2時間くらいが理想です。少し短めに設定して、またデートしたいなって思ってもらいましょう。
早めに引き上げるためのセリフは「明日も仕事だから無理しないでね!今日はありがとう。」とでも言えれば最高です。思いやりのある言葉は、男女問わず人に好かれるのでぜひ、使ってみてください。
また、合コン後のデートは気になる男性じゃなくても比較的行くものです。ですので2回目以降にデートに行けるかどうかはその人のスキル次第です!
【最後に……】合コン・デートに行く前の服装チェック!
最後に確認して欲しいのは、服装です。合コンの際の服装は、清潔感が全てです!
・襟元はダラッとしていないか。
・ワイシャツのインナーはよれよれでないか。できれば見えない方が良いが、見えても清潔感があるか。
・デオドラントに気を配っているか。
・靴は磨いているか。
※女性は靴やかばんをチェックしています。汚れは最低限拭いて綺麗にしておきましょう。また、奇抜なデザインだとマイナスです。
以上が、さまざまな合コンを駆け抜けてきた、私からのご提案です。全てできなければダメだということではないので、あまり深く考えすぎないでくださいね。
大切なのは意図と思いやりを持つことです。みなさんが楽しいお酒と素敵な出会いに巡り合えますように!
